All Contents

聖書的・嫌いな人の愛し方

シュナ子

前回の礼拝をお休みしたシュナ子。

実は、残念なことに、教会に嫌いな人が出来てしまったんです😱

教会の嫌いな人

2ヶ月くらい前から新しく教会に来るようになった人と、価値観がまったく合わないんです。

今まで他の教会のオンライン礼拝に参加していたそうですが、どうやら、その教会とトラブって、うちに来るようになったらしいです。

その人は40歳くらいの女性なんですが、ちょっと・・・いや、だいぶ変わっていて・・・

自分でキャラ設定をしているんです💧

呼び方もキャラネームがあって、「〇〇って呼んでください〇〇!」(←語尾はキャラ語)と自己紹介💧

ぬいぐるみを持って、ぬいぐるみにしゃべらせたりしています。

昔のゆうこりんの、こりん星から来ました、みたいな感じ😅

初対面の時から、ちょっとついていけないな、と思っていたのですが、

グループワークで一緒のグループになった時に、

うちの教会の、大元の教会の牧師先生のメッセージを聞いたことがありますか?と彼女に尋ねたところ、

急に声を荒げ、「あの人は牧師じゃありません!!!!」とキレてきました。

何か、不満があるみたいだけど、1、2回顔を合わせただけの間柄で、突然キレられても・・・

ちょっと、この人、苦手だな〜と思ったけど、愛を持って接しなければ、と頑張りました・・・

隣人愛のジレンマ

そんなこんなで次の礼拝のグループワークの時。

今度はその彼女、シュナ子の感想に対して、「源語では〜」とか「ギリシャ語だと〜」と言って必死に否定してきました💧

相変わらずのキャラ設定で・・・

他の人たちはそのキャラ語に笑って盛り上がっていましたが、

信仰を否定されたシュナ子は正直言って傷つき、この人と、一緒になって否定してきた人に愛を示すのは無理!と思ってしまいました。

シュナ子のストレスが彼女たちだけなら、世の中にはいろんな人がいるからと、余裕が持てたのでしょうが、

仕事でも職場が変わり、日々新しいことを覚えなきゃいけない苦労と、パワハラKさんにも耐えなきゃならないストレスもあります。

あわせて読みたい
保護中: 限りなくグレーな先輩・パワハラに困ったら
保護中: 限りなくグレーな先輩・パワハラに困ったら

ちょっと、今は、キャラ設定の彼女と会って、機嫌良く会話をすることがとてつもない重荷だと感じてしまいました。

かといって、無視したり反論したりするのは、隣人を愛せという神様の命令に背くことになると思い、このジレンマで多大なストレスを感じてしまいました。

これは、下手するとメンタルを病んでしまう・・・

そう思って、しばらく礼拝を休むことにしました。

でも、聖書を学ぶことは続けたいので、YouTubeでいろんな先生のメッセージを聞いていました。

本当に、今は便利な時代になりましたね😊

感情的に好きにならなくていい

すると、ちょうど今のシュナ子の問題にぴったりのメッセージに出会いました。

隣人愛についてのメッセージです。

その中で、嫌いな人を感情的に好きにならなくてもいいと言っていました。

価値観が合わなくて対立する人攻撃してくる人意地悪や嫌がらせをする人を感情的に好きになることは、人間には無理です。

そうではなくて、相手が何を必要としているかを見分けてそれを与えることが愛なんですって。

以前学んだメッセージでも、嫌いな人への愛の実践について

I hate you, but I love you. と教えられていました。

I like you ではなく、I hate youでもいいんですよね。

てゆーか、嫌いな人を無理して好きなふりするのは、精神衛生上ものすごく悪いです。

心の病気になっちゃいます!

嫌いな人への隣人愛の具体例

隣人愛のわかりやすい例が、災害時の援助だそうです。

シュナ子
シュナ子

被災地の人たちとは会ったこともないので、好きという感情はありません。

でも、被災地で今何が必要かを見分けて、物資や義援金を送ることは、隣人愛の実践の一例だそうです。

また、いくら嫌いな人でも、その人が交通事故や急病になったら放っておきませんよね。

救急車を呼んだりして助けると思うんですが、これも愛することの例だそうです。

普段はあいさつだけきちんとして、あとは距離を置き、嫌いな人にも祝福があるように祈りつつ、必要な時に必要な愛を示せばいいのかな、と思いました。

つまり、無理に笑顔で相手を楽しませるような会話をしなくていいってことです。

そもそも嫌いじゃなくても、その日教会に来た全ての人に、気の利いた楽しい会話を提供するなんて、時間的にも不可能ですから。

嫌いな人に焦点を当てすぎでしたね。

もちろん、無視したり意地悪したりするのは罪なので、自分を戒めなければいけませんが。

必ずキャラっ設定の彼女に、明るく陽気に話しかけなければならないなんて思ってしまったのは、意識しすぎでした。

シュナ子
シュナ子

普段は距離を置いていいことが分かったら

ちょっと、気持ちが楽になりました。

苦手な彼女が交通事故に遭ってしまったら、ちゃんと救急車を呼んであげようと思います。

自分を大切に

それに、礼拝後のグループワークも強制参加じゃありませんからね。

そして、仕事も落ち着き、Kさんからもパワハラされなくなったら、キャラ設定の彼女と心穏やかに話せる時が来るかもしれません。

無理なストレスが掛かって病んでしまっては元も子もありません。

今はまず、自分のメンタルを大切にしたいと思います。

記事を読んだらいいね❤️お願いします!

下のブロブ村・人気ブログランキングバナーも1日1回ポチッとしていただけるとランキングが上がり、更新パワーになります!ぜひ!

日々の出来事ランキング

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
シュナ子
シュナ子
看護師/ブロガー
ミニシュナ3匹と暮らすアラフィフ看護師です。再婚した夫は元アメリカ人で、プロテスタントのクリスチャン夫婦です。
元シンママで一人娘ももう結婚し、親業は終了!残りの人生を精一杯楽しんで生きていきます!
日々のことや今までのこと、そしてクリスチャンが何を思って生息しているかを綴っていきますので、
ゆったりとCafeで過ごすように楽しんでいただければと思います!

※一部記事にパスワードを設定してあります。ブログ村でフォローしていただいているブロガーさん限定で公開していますので、観覧ご希望の方はフォローの上、お問合せフォームよりお知らせください。パスワードをお伝えします。

記事URLをコピーしました